元村正信の美術折々/2017-03-04

明日なき画廊|アートスペース貘

……………………………………………………………………………………………………………………………………
美術折々_88

三月の、その頃の

いつもの帰り道に、小さな路地を左へ直角に曲がるところがある。

その日は、突然だれかに呼び止められるような、そこはかとなくただよう甘い香りに、思わず振り返った。

それは、ビルの壁に隠れそっと白い花を咲かせた、小さな一本の沈丁花だった。
秋の頃の金木犀もそうだが、ひらいた花に気づくよりも先に、香りで季節の訪れを教えてくれる樹木。

ほとんど気づかれることなく、そこに植えられたままこの世の積年の、ぬぐえぬ埃をかぶった
常緑樹たちにとってのそれは、怨みにも似た、それでも華やぎの瞬間だったのだろうか。

僕の中にそっと射し込んだ、ひとすじの香り。

日々追われるように生きてばかりの、自分というものの愚かさや気ぜわしさを。
苛立つばかりの余裕のなさを、叱られているような気がした。

きっといつもこのにようにして、見過ごしてばかりの事だらけなのだ。
いったい僕は何を見ているのだろうか。

その時。ふくらんでゆく春の風に混じって、鈍く暗い、それでも光と言えるものが、
僕ひとりの窓を目がけて不意に射し込んできた。それも、ほんの一瞬のことだった。

sonohikari_0065.jpg
添付ファイル: filesonohikari_0065.jpg 1710件 [詳細]

sitemap | access | contact | admin