…………………………………………………………………………………………………………………………………… 美術折々_292 ~ 動揺の渦が ~ 突然ですが。何が芸術を芸術たらしめるのかと聞かれても。 これに答えるのは容易ではない。 何よりそれは、芸術の定義できなさにあるのだが。 じゃあ。それなら引いてみよう、ということで。身近なところから始めるのがいい。 まずそれぞれ自分が思い浮かべる「芸術」と思うものがいろいろあると思う。そこから〈芸術でなくともよいと思えるもの〉を削除してみる。 これはたくさんあればある程よい。芸術がだんだん絞られてくるからだ。 考えればかんがえるだけ、芸術というものの曖昧さが露わになってくるだろう。 これはたくさんあればある程よい。芸術がだんだん絞られてくるからだ。考えればかんがえるだけ、芸術というものの曖昧さが露わになってくるだろう。 だがその反面、じぶんが何を「芸術」と言っているのかが少し分かってくる。 しかしそれでもまだ恣意的判断にとどまるから、もっと踏み込む必要がある。 ではどうするか。それは、これまでの〈芸術〉を削除してみることだ。 そう。これまであった古典もアヴァンギャルドも、今どきのアートも。そして何が残るか。それでは何も残らない? そうかも知れない。 でも「芸術を芸術たらしめる」ものというのは、芸術が何もないことにまず気づく必要がある。 なぜ「芸術がない」と思えるのか。それは芸術ではない、芸術以外のものが、自分の中で分かっているからだ。そう考えると少なくとも何が芸術なのかが、朧気ながらも見えてくるに違いない。 しかし問題はここからなのだ。芸術があるとしても。なぜそれが「芸術」なのか。芸術と言えるのか。芸術への不安は、未知なるものへの不安でもある。だれひとり認めないものを認めようとする時の、激しい揺らぎ。 「芸術を芸術たらしめる」のは、そんな動揺の渦が、抵抗の痕跡として形になるかどうかだと、僕は思う。