元村正信の美術折々/2019-06-13 のバックアップの現在との差分(No.2)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
……………………………………………………………………………………………………………………………………


美術折々_214
~
 
いつかこの卑劣な世界が
~

ここにこんなものがある。これを自分と比べてみると、どうなのだろう。
内閣府調査の定義によると、いわゆる〈ひきこもり〉を「広義のひきこもり群」、「ひきこもり親和群」、
「一般群」の三つに分けて定義している。
まず「広義のひきこもり群」は、
・ふだんは家にいるが、自分の趣味に関する用事のときだけ外出する。
・ふだんは家にいるが、近所のコンビニなどには出かける。
・自室からは出るが、家からは出ない。
・自室からほとんど出ない。
・現在の状態となって6ヵ月以上の者。

つぎに「ひきこもり親和群」は、
・家や自室に閉じこもって外に出ない人たちに気持ちがわかる。
・家や自室に閉じこもって外に出ない人たちの気持ちがわかる。
・自分も、家や自室に閉じこもりたいと思うことがある。
・嫌な出来事があると、外に出たくなくなる。
・理由があるなら家や自室に閉じこもるのも仕方ないと思う。
 以上の4項目が、すべて「はい」又は1項目のみ「どちらかといえばはい」と答えた者から
「広義のひきこもり群」を除いた者。

あとの「一般群」は、そのどちらにも当てはまらないそれ以外の者ということだろう。

僕は思わずうなるのだ。じぶんは、ほとんど「ひきこもり親和群」の一人ではないかと。いや、もっと積極的にそうありたい、そうあれば、こんなにも無残でほとんど虚偽と欺瞞で出来た社会というものと関わらなくて済むではないか。もしそれで一生を送ることができたら。それはそれで良いのではないか。しかし、ふつうはそんな生活には耐えられないし生きてはいけない。
僕は思わずうなるのだ。じぶんは、ほとんど「ひきこもり親和群」の一人ではないかと。いや、もっと積極的にそうありたい、そうあれば、こんなにも無残でほとんど虚偽と欺瞞で出来た社会というものと関わらなくて済むではないか。もしそれで一生を送ることができたら。それはそれで良いのではないか。しかし多くの人はそんな生活には耐えられないし、生きてはいけないというだけのことだ。

でもこの「ひきこもり親和群」。それは私たちが日々感じていることや対人関係の煩わしさ、学校、仕事、社会というものの息苦しさや不合理を少しでも考えてみれば、誰もがこの「親和群」と無縁なはずはないのだ。社会というものは、いつでも〈ひきこもる〉者たちを警戒するし、そういう眼差しを社会に習慣付けようとする。
しかし何もなければ、事故も事件もなければ、ただ生きているのなら、なんにも問題はないはずだ。一生自室に閉じこもっていようと。社会はすでに「貧困と格差」という名で、どんな人間でも堕落し失墜していくことを「自己責任」として容認しているではないか。していないというなら、いますぐ貧困と格差など廃絶すれば済むはずだ。
しかし何もなければ、事故も事件もなければ、ただひっそりと生きているのなら、なんにも問題はないはずだ。一生自室に閉じこもっていようと。社会はすでに「貧困と格差」という名で、どんな人間でも堕落し失墜していくことを「自己責任」として容認しているではないか。していないというなら、いますぐ貧困と格差など廃絶すれば済むはずだ。

僕は思う。学校は、仕事は、社会は、そんなにいいものか。立派か。たとえ立派ではないとしても人間にとって今もそうあるべきものなのか。「自己実現の場」というものは幻想ではないのか。もしそうでないなら、〈ひきこもり〉など「定義」されることもないはずだ。それがどんな〈ひきこもり群〉であろうと、そのような定義を生み出したのは私たちの、この卑劣な世界であることだけは、間違いないと思われる。
僕は思う。学校は、仕事は、社会は、そんなにいいものか。立派か。たとえ立派ではないとしても人間にとってそのひとつ一つが今もそうあるべきものなのか。「自己実現の場」というものは幻想ではないのか。もしそうでないと言うのなら、〈ひきこもり〉など「定義」されることもないはずだ。それがどんな〈ひきこもり群〉であろうと、そのような定義を生み出したのは私たちの、この卑劣な世界であることだけは、間違いないと思われる。
むろん〈芸術〉だって例外なくその卑劣な世界の親しい取引相手であることは、少なくとも肝に命じておこう。