元村正信の美術折々/2018-06-05 のバックアップの現在との差分(No.1)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。


……………………………………………………………………………………………………………………………………美術折々_150
~
 
頼りない〈自己〉ともの
頼りない〈自己〉というもの


~

雨のいち日。きょうはどこにも出ないと昨夜から決めていた。

梅雨といえば、六月の激しい雨の日に生まれた僕は、そのせいかどうかは分からないが中学に入るまでの12年間、ほとんど毎日泣かない日はなかった。弱い泣き虫だったのだ。

厳しい父と優しい母。幼い僕にとって、フロイトが言ったように「父殺し」は日々の願望であり無意識でもあったのだ。からだを濡らす雨と涙は同義であり、ずっと恐れと慰めだけが交互に僕を支配していたように思う。
厳しい父と優しい母。幼い僕にとって、フロイトが言ったように「父殺し」は日々の願望であり無意識でもあったのだ。

それでも、泣きなからでも一人っきりで描ける「絵」というものは、芸術すら知らない子供の僕には心づよい友となっていった。
からだを濡らす雨と涙は同義であり、ずっと恐れと慰めだけが交互に僕を支配していたように思う。

自己と異物との葛藤。雨、涙、そして皮膚はいつも外界の刺激を感受してきた。ここにも肯定と否定が対峙している。《異物》とは《芸術》の別名ではなかったのか。
それでも、泣きなからでも一人っきりで描ける「絵」というものは、「芸術」すら知らない子供の僕には心づよい友となっていった。

そして「自己」という頼りなさ、曖昧さ、非固定性というものは、何ひとつ解決するはずはないのだと改めて思う、梅雨のいち日だった。
自己と異物との葛藤。雨、涙、そして皮膚はいつも外界の刺激を感受してきた。ここにも肯定と否定が対峙している。
《異物》とは《芸術》の別名ではなかったのか。

そして「自己」という頼りなさ、曖昧さ、非固定性というものは、何ひとつ解決するはずはないのだと改めて思う、梅雨の
いち日だった。